

チャーチの手作り水車
チャーチストリート軽井沢の歴史のお話。
チャーチストリート軽井沢の目の前に位置する聖パウロカトリック教会。
軽井沢にある40近い教会の中でも、宣教師の為に作られた本物の教会と言われている歴史的な有形資産である教会。
帝国ホテル建設の監修を行ったレーモンド氏がデザインした有名な教会です。(沢山の建築家やデザイナーさんが今での見に来ます。)
そんな聖パウロカトリック教会とチャーチストリート軽井沢の間の道は水車通りと呼ばれています。
水にまつわる歴史があるようで、道の名前も、教会通りやチャーチ通りではなく、「水車通り」となりました。
実は、チャーチストリート軽井沢の真下にも小川が流れているんです。
その水車通りや水にまつわり、チャーチストリート軽井沢1Fに水車を設置しました。
近辺の木を使い、完全手作り水車です。
インパクトある大きさで、いい感じです。
チャーチストリート軽井沢にお越しの際は是非写真でも。
タグ(=記事関連ワード)
タグ: 軽井沢 ブログ
日付
投稿日:2013年8月5日
最終更新日:
最終更新日: